タイトルロゴ

リグ&メッソッド

〜リグ・仕掛け/メッソド・釣り方〜

仕切り線

私が使っている仕掛けと釣り方です。

鯉・アオウオ・草魚/2本針吸い込み
吸い込み2本針 寄せエサにダンゴを使う場合の仕掛け

鯉用・針/ソイ18号〜20号

青魚・針/ソイ20号〜22号


※・・・草魚に関して特別な仕掛けは使っていません。食性が同じなので、鯉の仕掛けをそのまま使用しています。
エサを付けた状態
外道や小型の個体避けるため比較的大きめの針を使っています。
鯉・アオウオ/タニシエサ用2本針
タニシ用2本針 寄せエサにタニシを使う場合の仕掛け

鯉用・針/ソイ18号〜20号


青魚・針/ソイ20号〜22号



※・・・名古屋天秤を使用した、青魚用の標準仕掛けです。右は根掛かり対策用に重連の2本針にしています。
根掛かり対策用重連

鯉と草魚は基本的に上記の吸い込みベースの2本針で狙っています。また、
アオウオを狙う場合もタニシ単体での寄せエサ以外に市販のネリエサを併用します。

タニシ+ネリエサによるハイブリッド釣法です。
タニシ 寄せエサとしてタニシだけを撒くよりも、ネリエサの方が粒子が細かいので水中での拡散性に優れていると思います。

使い方・・・エサバケツに1/3程度のタニシを入れたら、市販の動物性ベースの寄せエサを混ぜるだけ。ポイントには4時間位ごとに少量ずつ撒きます。
ハイブリッドエサ
ハイブリッド化することで釣行に使用するタニシの量を少なく抑えることが出来ます。

ポイントはこんな感じのところです。

ポ イ ン ト
利根川ポイント 利根川でも江戸川でも特にみなさんと地形的に違う場所を攻めているわけではありませんが、俗に一級ポイントと呼ばれる場所は避けて入釣してます。



※混んでる場所で釣果を得るよりも空いてる場所で静かに釣りが出来ればいいと思っていますので・・・。
江戸川ポイント
テトラや捨石・乱杭廻り、かけ上がりや反転流などの底に変化のある場所が狙い目!


寄せエサにダンゴを使う場合の2本針仕掛けの作り方です。

仕掛けを作ろう!
☆準備するもの

ハリス・巨ゴイハリス等の新素材糸6号〜10号位

針・私の場合はソイ針の18号〜22号の範囲

ゴムカン・食わせの2本針で2種類のエサを使う場合は蛍光色の細いゴムカン もあった方がよい

ビーズ・仕掛け一つでビーズは2個使います/他・楊枝
1・針を結ぶ 2・変形外掛け結び 3・結び目は綺麗に
使いたい大きさの針を
選び糸に結びます
私の場合、結び方は
変形外掛け結び
結び目は出来るだけ
丁寧に締め付けます
6・ちもとの締め上げは慎重に 5・反対も同じように結ぶ 4・片方を結んでから74cmでカット
針のちもとは特に慎重
にきつく締め上げます
慣れてしまえば針結びは
難しい作業ではありません
針を結んでから糸を74cm
でカットして反対も結びます
7・2本針を結び終えたところ 8・針先の長さをを揃える 9・あわせ糸をあてて3本で縛る
結び終わったところ 2本の針の長さを揃えて別に一本のあわせ糸をあてます 針と合わせ糸の3本を束
ねて8の字結びにします
12・ビーズとゴムカンを通す時ラインのねじれに注意 11・ビーズ・ゴムカン・ビーズの順で入れる 10・針先から結び目までは7cm位
仮入れが終わったところ、
この時糸のねじれに注意!
針とは反対側からビーズ・
ゴムカン・ビーズと入れます
結び目から針先までの長
さは7cm位が適当です
13・ゴムカン部分に楊枝を入れてカット 14・スナップに付ける部分を8の字結びで作る 15・完成した仕掛け
ゴムカンに楊枝や竹串を入
れて余分なところをカット
上に来る部分の糸を束ね
て8の字結びで完成です
完成した仕掛け
作成時間約10分


仕切り線

トップへ戻る






inserted by FC2 system